お休み

2025.04.29 その他

今回も、このタイミングで知っておくべきことを

だいたい書き終えました。

再開は約1年後、2026年4月1日を予定しています。

このブログのような記事にニーズがあるのか、

わたしにはわかりません。

以前は検索でかなり上位にいたのですが、

そういうことはとっくに視界を外れ、

人気が出そうなコンテンツを書くことからも離れ、

アクセスログ自体、見なくなって久しいです。

いまは書きたいときに書く、ただ書きたいから書く、ってスタイルに。

1年後、日本も世界も大きく変わっているでしょう。

たぶん、劇的に。

そして、ほぼ記事の通りに。(笑)

それらの変化から、9割以上の方は「喪失」を取り出すことになる。

けれど、わたしが書いているのは、

そこから「生きがい」「感謝」「幸せ」などを取り出していく方法たち。

そのためには、

残酷な現実について自分の頭で考えていくことが求められ、

見たくない自分の内面と向き合うことを求められ、

居心地のいいコンフォートゾーンから出ることを求められる。

必然的に、ほとんどの方はやろうとしません。

・・・・それでいいんじゃないかな。

それがわたしの認識です。

斜に構えているわけではなく、必要な方に届けばそれでいい。

わたしがかつて、五里霧中のなかわずかなヒントをもとに、

aある種の先輩たちの足跡をたどっていったように、

その過程で盛大に「おかしな筋」に引っかかってきたように、

けれどそのおかげで、

なにものにも替えがたい珠玉の経験がえられたように、

必要な方が《ご自身の旅》に出かければよい。

自分以外はだれもいない、内なる世界の探求へ。

出るか出ないかを決めるのは、あくまでご自身。

必要な方が1人おられるなら、わたしにはそれで十分です。

(港のかなえさんとか、HONDAの健康な方とか、

並木道のそれ某さんとかが、「ベストセラー作家」である理由・・・)

よしんば読者が0人であったとしても、すくなくともわたし自身は

1人その旅をした。

それで十分なのです。