『ヒミツ』第11巻 46 子たち2

2025.04.24 その他

46 子たち2

日銀の株式の保有状況を見てみて。

最後の買い手として、株式市場が崩壊しないよう買い支えた後、

今度は市況に悪影響をあたえないよう調整しながら、

ビューティフルに売り抜けていく

驚異的な手腕、じゃないかしら?

同様に、今後は時価70兆円以上にもなるETFの売りが

ビューティフルに行われていくわ。

来年からよ。

「上がるから買う→買うから上がる」って循環を生み出すには、

まだまだ上がるのに手放してくれる篤志家が必要でしょ。

海外からモーレツな買い注文が殺到した際に、将来収益のロスを無視して、

なぜか手ごろな価格で売ってくれる人が要るのよ。(笑)

日銀保有のETFは来年以降、飛ぶように売れることになってる。

欧州は景気の悪化に耐えられず、利下げをくりかえしてるわね

まもなく、米国も利下げ局面へと転換していく

トランプおじさんの大活躍により、世界中が崩落劇へと巻き込まれていくの。

予定通りにね。

しかし日銀だけは、来年から本格的な利上げ局面へと突入していく。

無策の日本、みたいに見られることが多いけれど、

ぜんぜんそんなことない。

昨年から、日銀は着々と国債の買い入れを縮小している

計画的に、予定通りに、よ。

量的緩和を縮小していくってね、利下げを止めていくのと同義。

言い換えるなら、ゆるやかに利上げ環境を整えていく、ってこと。

円の刷り増しが止まるため、円高転換しやすい環境も整うわ。

水面下では、着々と準備が進んでいるのよ。

ビューティフルな光景でしょ。(笑)

子たちの所業が見えるあなたは、神々の子。

怖がる必要なんて、全然ないわ。

所詮、子どものやることでしょ。

あなたは親なんだから、高所大局から世相を眺め、

自分にできることをやればいい。

たのしみながら。