『ヒミツ』第11巻 20 作られた世相8
2025.03.25
その他
20 作られた世相8
参考までに、だけれど、筆者が暮らす仙台市の場合は、
どう考えても、持続可能じゃないでしょ。
これまでの矛盾が、これから一気に噴出してくるわ。
いろんな領域で、続々と。
あたらしい時代にそぐわない、古い体質の業界&組織たち。
それらがどんどん崩壊していくの。
「自壊」「自滅」と言った方が正確かしら。
人も、よ。
「他人が悪い」「他人に責任がある」「他人が変わるべき」。
そう言いつづける人たちは、
「他人から被害を受け続ける自分」をエスカレートさせていき、
ついには自滅しちゃうの。
自分が担当する業務でトラブルが多発したり、
内輪でモメたり、未払いやサギにあったり、
人間関係が急激にギクシャクしたり等々が多重化して、
ついにはにっちもさっちもいかない状態に追い込まれちゃうのよ。
自分の無意識の選択たちによって。
人はみな、現在、急激に波動が上がっている。
それにあわせて、現実創造のチカラも鋭く上昇。
構成員たちのそうしたパワーアップが共鳴しあい、
増幅しあうとき、その組織全体でなにが起こるのかは、
想像にかたくないでしょ。
心の傾きは、その人をとりまく現実をひずませる。
ひずみとひずみがつながると、大きな割れ目となる。
巨大化した裂け目は、周囲の人たちを飲み込み、
人生を狂わせ、チーム全体が奈落の底へと落ちていっちゃうのよ。
回避する方法は、ひとつしかない。
そのひずみを逆手に取るの。
意図した方向にひずませ、成員たちが合意したうえで、
意識的に望ましい方向へと共鳴させ、増幅させていく。
価値観の共有ができている小集団なら、それが可能。