『ヒミツ』第8巻 15 頭で見る5

2023.12.15 その他

15 頭で見る5

世界各国、経済減速が急ピッチで進んでいるわね。

景気が悪化すると需要が減少するため、

物やサービスの値段は下がっていく。

必然的に、金利にも低下圧力が増していく。

物価が下がれば、国民生活はちょっと一息つけるかも。

・・・・というタイミングで、なぜかたまたま偶然にも、

世界では主要な海上交易路が一斉にピンチを迎えつつある。

中東の石油と世界をつなぐホルムズ海峡は、米軍と現地勢力の緊張で

紅海やアデン湾は、現地勢力による連続シージャック事件で

パナマ運河は、自然ではない自然の変化による影響で

当然、世界貿易はあらためて停滞方向へと向かい、

交易コストも上昇せざるをえない

せっかくインフレが緩和されそうってところに、

なぜかたまたま偶然が重なって、

各国のデフレ兆候はあらためてインフレに転換され直される。

正確に言うと、デフレ基調下だけれど、燃料や食料など、

生活に直結する一部の生活必需品だけは値段が高いまま、

なぜか入手しづらい状況がつづいていく。

それどころか、実際になぜかたまたま偶然にも危機が重なり、

ほんとうに食糧難へと突入していく地域が増えていく

アフリカをはじめとする途上国だけじゃないの。

先進国だって例外じゃない、とういう状況が作られていく

事実として、日本でも、有事を想定した準備に入っている

個別の事情がいろいろあり、プロセスを見ていけば

偶然に偶然が重なっているように見えるかもしれない。

けれど、結果から逆算する筆者には、明確な1本の線が見える。

「必然」「作為」という、そして「国民たちの削減」という1本の線が。

あなたはどう?

(2023年12月11日午後の仙台市二口峡谷上空。

ケムトレイルの実態