『ヒミツ』第6巻 10暮らしの変化2
2023.08.12
その他
10暮らしの変化2
2030年以降の暮らしの変化で、もっとも大きいのは
シェアリング・エコノミーの急拡大かもしれない。
すでに自転車や車、別荘、駐車場、会議室など、
使っていな余剰設備を貸し借りしたり、
最初から共有化する前提の諸サービスが広がりを
見せ始めているけれど、経済崩壊後はこれが一気に広がるの。
いろんな方面で。
貧困化だけが原因じゃない。
社会制度そのものが変えられていくのよ。
資本主義はそのままに、私有財産権の制限がはじまるの。
時代のトレンドとして、事実上、って感じで進められていくわ。
たとえば、7~8年前、唐突に副業の解禁がはじまったわね。
「会社が従業員を抱えきれなくなる未来」、
「社員が1社だけでは食べていけなくなる未来」が
シェアリングという手法で適応的になった。
仕事をシェアし、従業員をシェアするって。
それが大部分の人に唐突に見えたのは、
あの段階で、その先のシナリオが理解されていなかったから。
いまのあなたなら、なぜあのタイミングで
副業の解禁が必要だったかがわかるはず。
同じことは、たとえば唐突にはじまった電動キックボードの
解禁にも見てとれる。
無免許かつノーヘルで、車道も歩道も自在に走り回れるって、
「自動車を所有するのがむつかしくなる未来」って
補助線を引けば、かなり適応的なのがわかるでしょ。
「大麻の解禁」、「13万円以下の軽犯罪の解禁」には、
なにが見えるかしら?